すっかり、更新していなかった7月の日帰りソウルの続きです。
広蔵市場から向かったのは、国立中央博物館。ソウルタワーに行くはずだったのに・・・(;・∀・)
二村駅からは地下道でつながっています。博物館に向かってる〜って感じがする壁(笑)
地下道、ながーい!でも動く歩道?があるから楽ちん♪ 地上に出ると、国立中央博物館が見えてきました。地下道はエアコンが効いているので涼しいですが、一歩外に出ると汗ばむぐらい。
入口近くになると、ソウルタワーが見えました♡ 今回、行く予定を変更して国立中央博物館に来たけれど、ここでソウルタワーに出会えるとは!
入口を入ったところ。入場は無料!なので自由に見て回ることができます。写真の右手にインフォメーションがあります。
インフォメーションでMP3タイプの案内プレーヤーを借りました。
レンタルは日本語で。 画像がついたプレーヤーか音声のみかを聞かれます。わたしは音声のみを選択。3000ウォンでした。レンタル時にパスポートを預け、引換券をもらいます。返却時にこの引換券を持っていくと、パスポートが返却されるしくみ。パスポートを預けるのは、ちょっと勇気がいります・・・(^_^;)
レンタルしたMP3プレーヤーのおかげで、展示物の説明を日本語で聞けるのでハングルが読めても意味がさっぱりわからないわたしには大助かりでした。展示物に番号が書いてあるので、その番号をピッピと押し本体真ん中にある丸いボタンを押すと再生されるので、使い方もカンタン。
三階建ての建物ですが、とにかく広い!!!かなりの数の展示物があります。画像右の塔も三階に届く勢いの大型のものですが、真ん中の通路が吹き抜けなので、普通に展示されててビックリ。わたしは、王宮関係や書の展示物のコーナーをゆっくり見てまわりました。
有料エリア(無料エリアの反対側にあり)では 오르세미술관展=オルセー美術館展をやっていました。どちらのエリアも割と人が多かったです。わたしは時間がないのでパスしました。
写真を撮りたいオブジェもあり。ん?この子は誰?
博物館では一時間半ぐらいゆっくりと見て回りましたが、全部は見られていません。中々見応えのある博物館なので、次はもうちょっと時間があるときに映像付きのプレーヤーをレンタルして見て歩きたいです。
暑いとき、寒いときに行き先に悩んだら、見応えのある中央博物館をおすすめします。