アンニョンハセヨ?はるはるです。
ブログも韓国語の勉強も、毎日続いています。そして朝勉も。
もともと飽き性なんですけどね
習慣化のコツは?
と聞かれたら、とにかく習慣化するまで続けてみることと答えます。
そして、悪魔の囁きに乗らないこと。
↑
え?答えになってない??
このブログの他にもいくつか書いていましたが、1年8ヶ月毎日毎日更新を続けられているのは、このブログがはじめて。
この他のブログで、一度毎日更新してみたことがありました。毎日書いてるとネタもそうないし、最初苦しいんですよ。
でも、3週間続けてみたら毎日書けたんです!そして、3ヶ月頑張りました。
・・・
そして、魔の瞬間がきました(笑)
ここまで、頑張ったから
もうええやん
(訳:もういいよね)
悪魔の囁き。
はい!その囁きに従い、もうええやん!!と素直に思い、そこで毎日更新をやめました。
・・・
アカンやん!
結果、今このブログ一本なので…。
辞めてしまいましたとさ。
継続の難しさは、もうええやん!の時期が必ずあること。
そこで、
いいよ!と思うか
アカン!と思うか
紙一重。
悪魔の囁きもあれば、ドリームキラー的存在もある。
ジャマはいくらでも入る。
それを受け入れるか、入れないか。
わたしの場合、ブログとInstagramを使ってうまく勉強する習慣をつけることができましたが。
・・・ブログやInstagramのために勉強するという
卵が先か、ニワトリが先か。
に似ています(笑)
ブログやInstagramの更新のために勉強する。
いや、
勉強するから、ネタができてブログやInstagramを更新する。
ね?
よく、毎日やっててスゴイですと言ってくださるんですが、ゲスな一面もあるわけで
わたしが継続できているのは、途中のジャマを受け入れなかったから。
そして、はじめの苦しい時を乗り越えたから。
何にしても、はじめて最初の3週間ぐらいが一番辛いとき。
朝勉をはじめた時は、昼に仕事しながら眠気がきたりして。
ここを乗り越えると、次は3ヶ月を目標に。と少しずつ継続をためていく。そして、悪魔の囁きにNo!と言う。みたいな(笑)
こんなもんが、コツというかどうかはわかりません。
意志が弱いから…ともよく聞きますが、わたしも決して意志は強くありません。
いいよ!とアカン!の紙一重を越えられただけです。
習慣化してしまえば、あとはスムーズにいく気がします。
やる気がどんどんなくなっていっても、勉強をやめなかったのは、習慣化が助けてくれたのかもしれません。
続けていれば、習慣化はすぐそこ!まできますよ〜
さ、わたしはスマ韓の音読をします。
おやすみなさい。