アンニョンハセヨ?はるはるです。
昨日、次のTOPIKに目を向けると決めて、ハタ?と思ったのが、ハングル検定のこと。
春は仕事が忙しく、TOPIKがある4月はまだまだ忙しい時期。TOPIKをこの時期に受けるのはキツイと思ったので、春は6月のハングル検定にするのがいいと思っていた…。
あれ?
それなのにTOPIK?
自分で思わずツッコミ(笑)
ハングル検定とTOPIKは同じ韓国語でも、違う試験。
ハングル検定はギリギリでも3級まで通ったし、次受けるとしたら準2級。
その前に、
TOPIKをまず合格したい…
と思ったのと、どっちもつかずな感じになるので、
どちらかに絞った方がいいか…
と考えが変わったから。
TOPIKには、ハングル検定にはない쓰기 (スギ)があるから、ハングル検定にする人もいるようですが…。
わたし的には、ハングル検定のほうが
細かいことを問われ手強い

と思うのです。(あくまでも、わたしの場合)
性格が細かくないので(笑)、TOPIKのほうが取り組みやすいような気がする。
↑
これもわたしの場合。
だんだん難しくなるから、決して取り組みやすいわけではないけど…。
4月にするか?
7月にするか?
両方にするか?
そこまでは、まだ考えていないけれど、とにかく次もTOPIK1本で頑張っていきます。
過去問6回分。
写真では5回分だけど、52回もプリントアウト済み。
全部やり切るのにどれだけかかるのか??
春の受験に向けてコツコツ頑張っていく。
今日からは35回の듣기をやる!!
たとえ一問でもいいから、毎日。
飽きないように工夫しながらやろう。
では、夜勉開始。
おやすみなさい




